読むと、ちょっぴり「かしこさ」があがる・・・・、かもしれません。

かしこさが1あがった

PC自作

【PC自作】corei9-9900k(第9世代CPU)で組む(2019年9月時点)

2022/11/19  

私が使っているパソコンは2台が常に稼働しており、1台は予備パーツを寄せ集めて一応動く状況です。 パーツ構成は次のとおりです。簡単に書きます。   メインPC サブPC 予備PC 用途 動画編集 動画再生、ゲーム ネット閲覧 CPU Core ...

【PC自作】ドライブ名を変える【Windows10】

2020/7/21  

前回の記事中に貼ってあった私のPCのディスク構成で「CD/DVDドライブ」が「B」になっていることを指摘されました。 かしこさが1あがった【Windows10】DドライブがCドライブと物理的に別のHDDか調べる【ディスクの管理】http:/ ...

ディスクの管理

【Windows10】DドライブがCドライブと物理的に別のHDDか調べる【ディスクの管理】

2020/7/21  

ノートパソコンや、小型のPCを使っている方の中には、自分の使っているPCの「Dドライブ」が、Windowsのシステムがインストールされている「Cドライブ」と物理的に同じHDD(ハードディスク)に存在していることに気づいていない場合があります ...

【Windows10】バックアップを簡単にする方法(自動)【BunBackup】

2020/7/21  

バックアップが重要であることは、何度かお知らせしてきましたが、では具体的にはどうしているのでしょうか。私は「BunBackup」というフリーソフトを使っています。一度設定してしまえば、半永久的に自動でバックアップしてくれています。 BunB ...

【Windows10】HDDの増設

2020/7/21  

古くなったHDD、古くなったパソコン、不意にアクセスできなくなり、大切なデータがなくなってしまう。いつそのデータがなくなるかわからないだけに、備えは常にしておきたいものです。 参考:データのバックアップの重要性についてはこちら。 かしこさが ...

【おススメ】日本語入力はATOK

2023/1/28  

昔、官公庁で使われるパソコンのワープロソフトといえば「LANWORD」表計算は「LANPLAN」でした。今では8インチサイズののフロッピーディスクなんて見たことがある人の方が少ないかもしれない。その後、ワープロは「一太郎」表計算は「ロータス ...

ドライバー

【PC自作】Intel(R) Optaneメモリの設定方法

2020/7/21  

Intel(R) Optaneメモリは、本来、起動ドライブを高速化する用途で使うものなのですが、こちらの記事を参考にして、大容量のDドライブを高速化するために導入しようとしたのです。 ASCII.jp  4 Tweets 51 S ...

Windows10

【PC自作】無償アプデしたWindows10の再インストール②【正規アカウントの認証】

2020/7/2  

2016年に「Windows8」から無償でアップデートした【Windows10】の再インストールはどうなるのか? 前回の記事では、Microsoftアカウントを設定しました。 かしこさが1あがった  2 Pockets【PC自作】 ...

アカウント

【PC自作】無償アプデしたWindows10の再インストール①【Microsoftアカウントの設定】

2020/7/21  

みなさんは、PCにログインするとき、「ローカルアカウント」でログインしてますか?、「Microsoft(マイクロソフト)アカウント」でログインしてますか? 通常どちらでログインしてもたいした違いは無いのですが、Win10を再インストールする ...

【PC自作】 マザーボードの選び方 庶民派パーツはどれだ?

2020/7/21  

マザーボードはとても重要なパーツです。簡単には交換できないので、購入する前に十分検討しないといけないのです。自分のPCに何が必要なのか把握して選びましょう。 1.フォームファクター(マザーボードの大きさ) まずは「大きさ」と考えたらわかりや ...

【PC自作】第8世代CPUが買いたい【用途から選ぶ】

2020/7/21  

パソコンは自作してますっていうと、すごいですねって言われますが、部品をいちから作っているわけでもなくて、ドライバー1本で組んでるだけなんですよね。説明するのも面倒なんで、すごいでしょって顔してますけど。 2ちゃんねるで、こんな言葉がありまし ...

パソコン

【Windows10】データの保存場所を物理的に別のHDDに移動する方法

2020/7/21  

データを保存している場所 通常、「Windows10」を初期状態のままで使っている場合、エクセルやワードなどのアプリのデータを保存するときは、Cドライブに保存するようになっています。具体的には以下の場所です。 C:\ユーザー\[あなたのアカ ...

パソコン

【PC自作】データをバックアップしよう

2019/6/9  

[amazonjs asin="4296101587" locale="JP" title="PC自作の鉄則! 2019 (日経BPパソコンベストムック)"] 以前、友人がPC自作をはじめたいというので、いろいろとアドバイスしたことがありま ...

パソコン

【PC自作】PC自作をはじめたい方へ

2018/12/4  

私がPCの自作をはじめた頃は、パーツの相性なんかがある時代で、正しくパーツを集めても動かないことがあるなんて信じられない無駄遣いが発生する恐怖と戦いながらやりはじめました。 パーツの相性を確認するために、パソコンショップのウェブサイトなので ...

Translate »

Copyright© かしこさが1あがった , 2023 All Rights Reserved.