【PC自作】corei9-9900k(第9世代CPU)で組む(2019年9月時点)

2019年9月25日

私が使っているパソコンは2台が常に稼働しており、1台は予備パーツを寄せ集めて一応動く状況です。

パーツ構成は次のとおりです。簡単に書きます。

  メインPC サブPC 予備PC
用途 動画編集 動画再生、ゲーム ネット閲覧
CPU Core i7-8700k Core i7-6700 Core i7-4770K
マザーボード(チップセット) Z370 H170 Z87
メモリ DDR4 PC4-21300
8GB×2 (16GB)
DDR4 PC4-17000
8GB×2 (16GB)
DDR3 PC3-12800
8GB×4 (32GB)
グラフィックボード GTX1060 GTX 750Ti  なし(オンボード)
電源 800W 850W 850W
制作時期 2018年3月 2016年3月 2014年5月

約2年に1回のペースで、CPUとマザーボードを交換しています。今回は、消費税増税の前という口実もあり、メインPCの更新をします。

PC自作の良さは、中心的パーツ以外は部分的に交換できることです。メインPC、サブPCともにCPUクーラー(水冷)の不調、ケースファンの異音の発生などから、部分的には新品に置き換わっています。

PCケースは頻繁には交換しないパーツですが、今回はケースの新調も含みます。

私のPCを組む上での重要なポイントは、動画エンコードに使うという点です。この度は、かなり高額ではありますが、CPUに「Core i9-9900k」を使うことを前提とします。

CPU:Core i9-9900k

第9世代CPUの比較

モデル Core i9-9900K Core i7-9700K Core i5-9600K
コア/スレッド 8/16 8/8 6/6
キャッシュ 16MB 12MB 9MB
ベースクロック 3.6GHz 3.6GHz 3.7GHz
TB時最大 5.0GHz (1/2 Core) 4.9GHz (1 Core) 4.6GHz (1 Core)
対応メモリ DDR4 2666 DDR4 2666 DDR4 2666
TDP 95W 95W 95W

私の現在のメインPCのCPUは第8世代CPUです。その性能は次のとおり。

モデル Core i7-8700K
コア/スレッド 6/12
キャッシュ 12MB
ベースクロック 3.7GHz
TB時最大 4.7GHz
対応メモリ DDR4-2666
TDP 95W

比べてみると、第9世代といえども「Core i7-9700k」では、あまり性能差がないので、更新するなら「Core i9-9900k」を試してみたいのです。

※なお、さらに上位の「Core X」等は価格面から検討の対象外です。

サッカーボールみたいな大きな入れ物に入っています。購入後は机の上にかざっていますが、高価なCPUを買ったことへの満足感があるだけで他の効果はありません・・・・。

グラフィック機能が付いていない「Core i9-9900KF」も発売されていますが、購入時点で価格の差があまりなかったので、「K」を買いました。

マザーボード:ASUS TUF Z390-PLUS

チップセットは最上位の「Z390」を選びました。過去に「H」シリーズのチップセットでUSBの数が微妙に足らなくなって拡張したことがあるからです。

メーカーは、前回「Asrock」で冒険し、UEFI-BIOSの設定画面に慣れなかったので、使い慣れていて安定の「ASUS」に戻りました。

ASUS」のマザーボードのグレードの中で、無線LAN不要、ATX、SATA×6本を条件に低価格のモノを探します。最終的に「ASUS TUF Z390-PLUS」を選びました。

Asustek (2018-10-09)
売り上げランキング: 2,390

後でよく考えると、もう少し安い「ASUS PRIME Z390-P」でもよかった気がします。

Asustek (2019-04-19)
売り上げランキング: 8,887

メモリ:DDR4-21300

メモリの規格は、前世代PC制作時(1年6ヶ月前)と変わっていないのですが、価格が大きく下がっています。前回購入時には23,000円した同じ規格のメモリが、7,700円の時期があったのです。

短期でも購入時点で大きく変動しており、2019年7月末頃に最も安いと思っていたら、8月中旬には2週間で2倍近くにまで高騰、さらに9月に入ると再び8,000円台になっていました。

消費税の増税のタイミングよりも、価格の変動のタイミングを見極める方が難しいようです。

SSD:M.2 NVMe 1TB

 実は今回の最大の注目ポイントは、ココです。

前世代のPCで「M.2 NVMeのSSD」を導入しているものの、容量の問題でOSのドライブに活用するにとどまっていました。動画編集が少しでも楽になるように、「INTELのOptaneメモリ+HDD」の組み合わせでやってきたのです。

M.2 NVMeのSSD」の容量を1TBにすれば、動画のファイルをOSと同じドライブで処理できるようになるため、HDDで作業する速度とは比べものにならなくなる・・・はずです。

 

Crucial(クルーシャル) (2018-05-01)
売り上げランキング: 7,518

マザーボードのスロットによっては、「M.2 NVMeのSSD」用の熱対策がされているのですが、壊れてしまってからでは遅いので、念のためヒートシンクをつけます。

AINEX (2017-03-02)
売り上げランキング: 597

グラフィックボード:GTX1660Ti

CPUは「KF」ではなく「K」にしたし、マザーボードにHDMI端子があるし、費用を抑えるためには「グラボなし」でもいいのですが、せっかくの「大型アップデート」だし・・・・。

なにより動画のエンコードには、グラボの性能が関係します。(動画編集用ソフトによります。)

MSI COMPUTER (2019-02-22)
売り上げランキング: 23,618

このあたりが「ちょうどいい」感じです。

CPUクーラー:空冷 虎徹MarkⅡ

2・3ヶ月前にサブPCを冷やしていた水冷パーツから異音が発生するようになり、こちらのパーツに交換したところでした。今回は3台のパソコンからパーツを相互に流用しました。

サイズ (2017-06-02)
売り上げランキング: 132

ケース:ATX Define R6

サブPCのケースである「P100」が不調となったため、新調です。

※不調の原因は後日記事にします。

Fractal Design (2018-10-26)
売り上げランキング: 5,369

電源:850W

電源は流用品です。玄人志向 KRPW-PT-850W (2013年購入)、かなりの年代物ですがまだまだ活躍してもらいましょう。

今、購入するとしたら、次のモノあたりがおすすめです。

Antec (2017-12-23)
売り上げランキング: 649

性能比較

さて、組み上がったPCと前世代PCとの性能差が最も顕著だったのは、動画のエンコードにかかる時間が半分以下になったことでした。

第9世代CPUのパワー、恐るべしです。

オンラインゲームFF14(ファイナルファンタジーXIV)のベンチマークで比べてみました。

そして、前世代PCが次のとおりでした。

これで、充分な快適さなんですけどね。

動画のエンコードより性能差が出なかったのは、グラボに頼るところが大きいからでしょうか。

ちなみに、前前世代PCでも結果は次のとおり。

おお・・・。ところが、普段このゲームをやってるのは前前世代PCです。

 

 

  • B!